リーガルサポート東京支部へのお問い合わせ 03-3353-8191 受付時間(平日)月曜~金曜
10:00~12:00 13:00~16:00
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 委員会通信
  4. 虐待対応委員会通信-NO.10-

委員会通信

虐待対応委員会通信-NO.10-

委員会通信

-目次-

1.虐待対応委員会主催研修(ディスカッション研修)のご案内
2.日本高齢者虐待防止学会への参加報告【予告】
3.虐待関連データ
4.コラム

リーガルサポート東京支部・虐待対応委員会です。
近年の中でも特に暑かった夏も過ぎ、2025年も残りわずかとなってまいりました。
本号では、毎年、当委員会が主催する研修会の開催案内と当委員会の有志が毎年参加している一般社団法人日本高齢者虐待防止学会が主催する日本高齢者虐待防止学会(高知大会)への参加報告【予告号】として、虐待対応委員会通信をお送りいたします。

1.虐待対応委員会主催研修(ディスカッション研修)のご案内

10月16日に公表された当委員会主催の研修会はご存じですか?
例年、年に2回、座学とディスカッション研修を1回ずつ開催していましたが、
本年はそれを一つにまとめて11月17日(月)に実施することになりました。
詳細については、ご案内文をご覧ください。
例年通りディスカッション研修の単位も付与されますので、皆様のご参加をお待ちしております。

2.日本高齢者虐待防止学会への参加報告【予告】

9月13日に高知県立大学永国寺キャンパスにて一般社団法人日本高齢者虐待防止学会主催の「第21回日本高齢者虐待防止学会高知大会(https://japea.jp/taikai_21/)」が開催されました。
当委員会の有志数名が、現地またはZoom配信にて研究発表を聴講しました。
なお、実際に学会に参加した委員からのについては次号にてご報告させていただきます。
本号では、高知大会の雰囲気を会員の皆様にも味わっていただくべく、次号への予告号となります。

 

3.虐待関連データ

前号から始まった虐待関連データは、委員が気になった虐待に関するデータについて一言コメントを添えてお知らせするものです。
会員の皆様にとって少しでも有益な情報提供となればと思い、紹介しております。
本号では、「令和5年度 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果」より
「養護者による高齢者虐待についての対応状況」のうち、養護者支援(表50)をご紹介いたします。
私たちが取り組むべき内容となることもあり、とても参考になるのではないかと思いました。

4.コラム

長かった暑い日々が徐々に落ち着き、すっかりと秋の気配となってきていて、いよいよ食欲の秋の到来です。
しっかりと栄養をつけ、免疫力をあげて、季節の変わり目に負けずに年末に向けて走り抜けていきたいものです(委員K.S)

ページの先頭へ